日記です
パスワード管理をどうにかしたくなった(唐突)
同居ぬこどものパスワード管理がなってなくて毎回大騒ぎするのに疲れたのに加え、自分のもメモ帳同期管理は流石にそろそろあかんやろ…と思ったのがあるのだが、これはほんとにダメである
(💢ΦωΦ)👉(ΘωΘ )(Φ∀Φ˘)
求めてるのは
- 費用が高くない
- Windows,iOSの複数端末で同期できる Linux版もあるとなお良い
- データベースを好きな場所における(パスワード管理アプリの会社にデータを人質に取られるのがなんか嫌)
- バックアップをローカルに保存できる
- アイコンが設定できるとなお良い
こんなところ。
Linux対応なんてあるのか?まあこれはあったらいいな程度なので無くてもいい
自動入力は正直邪魔になるシーンが多いので無くていい。コピペが楽なら十分
ってことでネットをうろうろしてみたところ、有名どころだと1password、Lastpassが定番、最近業界に現れ人気になったのがBitwardenらしい。
しかしパスワード管理アプリの有料コースってみんな高くないか…?無料だと保存できる数が15個とか30個とか絶対足りるわけないし、買い切り3000円くらいまでならすぐ出すんだけど、毎月いくらとか永久ライセンス1万とか言われるとちょっと…
昔はKeePassっていうフリーのソフトを使ってたんだけど(インターネット老人)
探したら10年前の記事があった ええ… 自分に引いてる
古くからあるソフトなだけあって見た目が今時じゃないんだよなあ…
こんなん(古の記憶の姿)
って ん?んん!?なんか…変わってない?
This one would work nicely: pic.twitter.com/hFEK1sbBEK
— KeePassXC (@KeePassXC) 2023年1月6日
そりゃそうよな、20年も経てば変わるよな…
ファビコン自動取り込みしてくれるし
ていうか私のやりたいこと全部タダでできるし
なんかもうこれでいいや…
となって結局KeePassXC(PC用)とKeePassium(iOSスマホ用)を使うことにしました。
PC版は元々オープンソースのフリーソフトなんでフルの機能が使える。
スマホ版は無料版だとデータベース一つしか使えない制限あり、デフォのアイコンセットしか使えなかったりする。
けど、自分用ならDBは1つでいいしアイコンは一旦PCから取り込みしてしまえばスマホからも使えるようになる。
データベースはとりあえずオンラインストレージに置くのが簡単なのでそうした。最終的には自宅NASでもいい。
これはこれでアイコンがでかくて分かりやすい&カテゴリ分けとコピーボタンがついてる程度でシンプル。
手動だけどバックアップも取れるので、バックアップ場所をこっちで指定して管理している。
タブレット表示に対応してないのだけちょっと難。
他の端末と同期とか必要なければこれで十分なんだけどねー
(っΦωΦ)(ΦωΦ˘)
2024/11末 継続使用してみた結果
他にタダで実装できる良い案も思いつかないので使い続けてます。
iPhoneの自動パスワード入力機能とも連携できるので便利です。
大きな問題は起きてない
ただ、たまに同期しそこなって赤字エラー出たりするからITに疎い家族には使わせないほうがいいかな…って感じ
どうもiPhoneのほうからデータを更新しようとすると同期できなくて差分が死ぬみたいなことが起こりがちな気がする…
あとあまり使わないでいるとデータベースが開けないとか言い出すので用がなくてもPCのほうから開いたりしてます。
使わずに年単位で放置するとアプデの関係とかでまた別のエラー出てきそうな気もする…