これで知ったNotionの話の続き
こういうメモ管理サービスってEvernoteもはるか昔に使ってたんですが、ブックマークとか突っ込むだけ突っ込んでもう10年くらいほったらかしなんですよね…
てなわけで、NotionにTwitterのブクマを自動で保存する目的は達成できなかったけど、使い勝手は良さそうだしと少しいじってみた感想など
いい感じな部分
データの管理、連携がかなり快適。タスク管理に使ってる人が多いのかな。
ギャラリーモードにすれば自動でいい感じの見た目にしてくれるので、自分用の管理リストと別に公開用のホームページ作る手間がなくなって楽かも。
サンプルとして作ってみたギャラリー
藤里名義で活動してた時の作品(音楽)まとめ
私が初見ですげぇ(◉ω◉)(ΦωΦ)と思ったのは表のデータベース化で、ただの表をワンタッチで変換するだけでフィルタ機能とか並び替えとか使い放題になる。便利。
WordPress自分で設置してた時代はギャラリーのフィルタとかすごい苦労して実装してたのに…
ここはイマイチ
・プレーンテキストとして扱ってほしい時もある
手持ちのテキストを適当につっこむと、勝手にブロックになってしまう。
一応コードブロックにすれば普通のメモ帳っぽくできなくもない。
ノート1ページを強制的にプレーンテキストにするモードとかあるといいのになーと思いました。
・スマホアプリだけでは使い勝手がイマイチ
インポートなどの機能はPCからでないと使えない。
あと入力関係もイマイチ 設定できない項目が結構多い
まあこれはどこでも同じか…スマホアプリだけで使おうというほうが間違いのような気もする。
iOSのショートカットに対応してる、共有メニューから直接画像付きでページ作れるのは現状Evernoteの方が勝ってる部分か。
ただ共有からの保存に関しては一長一短で、Evernote側もTwitterがただのブクマになっちゃって中身がわからない弱点があるんですよね。
Notionは共有したツイートを埋め込みしてくれる。
・インポートがうまくいかないときがある
試した中だと、Evernoteからのインポートで引っ掛かり、csvのインポートで文字化けして引っ掛かり、の2回あった。
今後別のインポートを試すとほかにも出てきそう
他の選択肢
大前提:
最低限、複数デバイス間で同期したい
スマホ⇄タブレット⇄PCが満たせるもの
・iOS標準のメモ帳
自動化とか考えてなくて、かつ大した量でないならこれで済んでしまう部分は多い。
クラウド同期できるし。アプデでグループ化とかいろいろできるようになったし。実はTwitter埋め込みもできる
持ってる端末をiOSで揃える必要があるのが一番の難点。私はソシャゲの関係で全部iOSだから問題ない
・Scrapbox
タグ付け分類を自分でやるとかめんどい、パパっと書けて分類とかせずに突っ込んでおきたい場合はScrapboxもよさげ。
全部のページが並列で扱われてフォルダ分けとかできないので、管理をしたい人にはあまり向かないが
紙ペラ1枚みたいな単位でいいなら共有もできる
結局のところ
数日使ってみた結果、この記事はメモ帳で書いている(…)
こういうのこそ、最初から管理アプリで書いてそのまま共有すればいいのに。
Notionはブックマーク兼スクラップブックになった。Twitterで良く流れてくる便利情報とか、見返す頻度が高いゲーム攻略関係のブクマが多い
Twitterのいいねだとすぐどっか行っちゃうからね。
もっとデータが蓄積されてくると別の使い方も出てくるんだろうけど。
大した管理をするほどのタスクがあるわけでもない生活をしているため、管理機能部分が使いこなせない…
あとはまあ、ホームページの代わり。
「表作ってギャラリービューにするだけでなんかいい感じになる」が強い。
うっかりで長年やってた個人サイトが消えてしまい、作品リストをどこかに置いておきたいところだったので助かった。
音楽の作品集は作ったから、他にはUTAU関係の配布とか創作キャラのまとめとか置いとけはいいかなーと思っている。
私の場合はてなブログが一番長く使ってるメモになっているので、まずここにあるものを移動せずに管理とかいっても感がある。ブログを自分用のwikiとして使うな
でも今更移動するっていうのもさぁ…
まあ、ブログに書いちゃってるブックマークとかはおいおい移動しようとは思っている。
はてなもタグとかカテゴリ別の目次が欲しいんだよね。結局ゲームの話も目次を手動で作ってるし。ていうか、はてなブログ公式アプリをもうちょっとどうにかしてほしい。
一応引っかかったところの解決法
・Evernoteのインポートが永遠に読み込み中
→Evernote側の最終更新日が古すぎるとインポートしてくれない模様。空更新でいいから(改行とか)動かすとインポートされる。
・Evernoteから画像、PDFがインポートできない
→解決法がわからん 数が少ないので手動で移した
・CSVをインポートすると文字化けしまくる
→CSVと書いてあるがExcel形式でOK Excel形式のままなら文字化けしない
追記:よく使う機能での比較
Notion、よく見たらEvernoteにめちゃめちゃ喧嘩売ってますね…
実際使ってみて、確かに競合はするしNotionは多機能で便利そうですが、ここはEvernoteのほうが勝ってるなってところもあったので比較してみた。
2022/11/28現在の機能です。
ちなみに「私の使い方での使い勝手」なので、タスクをバリバリ管理とか、共同で作業とかはあまり想定してません。
主に以下の用途です。
- 「共有」ボタン経由でWEBページ、Tweetブクマを登録
- 読んだ本などの記録
- 思いついたことのメモ
- 自作物の陳列
この中でも一番は共有ボタン経由での登録でしょうか。
まず、Twitterの「共有」から直接保存した場合。
Twitterの共有ボタンから | Evernote | Notion | 標準メモ |
タイトル | ツイートのURL | ツイートの本文 | ユーザー名 |
タグ付け | タグ選択 | なし | なし |
プロパティ | ツイートのurl | ツイートのurl | なし |
保存内容 | ツイートurlのリンク | Twitter埋め込み | Twitter埋め込み |
次にiOS標準のメモ帳から「共有」で保存した場合の違い。
メモ帳から | Evernote | Notion |
タグ付け | タグ選択 | なし |
タイトル | メモのタイトル | メモのタイトル+内容 |
本文テキスト | メモの内容 | なし |
画像 | 登録される | 登録されない |
TODOリスト | TODOのまま | リストに変換 |
Twitter埋め込み | 消滅 | 消滅 |
項目 | Evernote | Notion | iOS標準メモ | 備考 |
手軽さ | ○ | △ | ◎ | |
構造化 | △ | ◎ | △ | |
管理機能 | △ | ◎ | ×*1 | |
SNS埋め込み | × | ○ | ○ | |
iOSショートカット対応 | ○ | △*2 | ◎ | |
共有ボタンから連携 | ○ | ×*3 | ○ | |
外部公開 | △ | ◎ | × | ホームページの代わり |
Notionはまだ連携と画像の投稿回りが弱い感じがしますね。
Evernoteからのインポートも画像が移行されないし。