今年も12月になったのでまとめ
といってももうやってるゲームは不動になってきている
サ終でもするか、突然バランスが崩壊してクソゲーになったりしない限りはやめる気配がない
FGO
新イベントと新シナリオが来た時以外はログイン勢と化してるが、それで済むのが良いところ
全キャラLvMAXまで育成してあるしメインも最新までクリアしてると、そんなにやることはない
でもなんだかんだでシナリオが面白いので終わるまでやめることはないでしょう
ただし箱イベを回る気力は失われる
最初にFGOをやってしまったせいですべての基準がFGOになってるし、「FGOって面白かったんだなあ(しみじみ)」にならなかったゲームが残ってる感じ
メギド72
もう4年目か…早いな…
相変わらずメインシナリオは毎回面白いしイベントも面白いし周回頑張らなくていいしで快適
こんなに快適で遊ぶって何をしてるの?言うほど時間は割いてない気もする
なんかわからんがずっと面白いし曲は最高だし衣装も3Dモデルの出来が良すぎて推しとか関係なく全部買ってしまう謎の吸引力を持っている
なんなんですかねこのゲーム… それは誰もわからん
アークナイツ
こちらもメインシナリオは最新まで終わってるのでそんなにすることない
毎日ログインしてちょっとだけやるという感じで続いている
というかスタミナ制限がでかいゲームなのでちょっとしかできない
可処分時間奪ってなんぼのソシャゲにあるまじきシステムでは?(メギドにも言える)
アルテスノート
これだけソシャゲじゃない。
グラフィック演出が一切なく文字だけのかなり思い切ったゲーム。
周回はすべて放置で済ませ、「編成や装備の組み合わせを考えて遊ぶ」部分だけ延々やれるという代物
つまり私向けのゲーム
iOS限定で人に勧めづらいのが悔やまれる
以下、ちょっとだけやったけどやめちゃったゲーム
要するに「FGOっておもしろかったんだなあ(しみじみ)」になったソシャゲたちなので厳しめの感想になります
やはり続かないものはそれなりに理由がある
ダイの大冒険 魂の絆
実は前からちょっと気になってたんだけどやってなくて、別件で話題を見かけて1週間くらいやったけどイマイチだったからやめてしまった
キャラは無料だけど装備をガチャで当てないといけない、ザレイズあたりと同じスタイル
スクエニガチャは相変わらずというのと、メインが虚無で原作再現パートばっかりに力入れられてもなーというのが大きい
アニメ見ればいいじゃん(出来のいいアニメが同時に放送されてたから余計に)
あ、出してる会社はDeNAなのか…
キャラの3Dモデルはなかなか良くできてると思うし、技のモーションとかもかっこ良いので、そこは素直に褒められる部分
FFレコードキーパー
これも同じ キャラ無料で装備ガチャ
シナリオが虚無で原作のシーン再現(というか原作の曲が聞ける)がメインコンテンツ
曲は懐かしい気持ちになれるがそれだけなのじゃ…
原作やればいいじゃん(それをいってはおしまい)