随分前に録画して見ていなかったバトルシップを消化しました。
いやー これは良いバカ映画ですね!
パシフィック・リムが面白かった人にはおすすめ。
ただし、異星人があんまり強くない。パシフィック・リムの、どうするんだよこんなの~~~(´;ω;`)ブワッ な感じはあまりなくて、ちょっと間抜けというか……高度な文明持ってそうなのに武器が妙にアナログだったり。
だから、地球側も秘密兵器とか持ち出さずに旧式の戦艦と知恵で対抗可能。
SF作家 山本弘先生による「バトルシップ」は何故面白く見えるか - Togetterまとめ
元々設定も何もないボードゲームを無理やり映画にしたらしいので、ストーリーの突っ込みどころは気にしたら負け。
元がボードゲームだって聞いて逆に納得しました。ピンが4本刺さったら戦艦は轟沈扱いとか。
これ、普通に戦ったら異星人側が圧倒的不利すぎるんですよね。異星人側の兵器は派手だけど実は大したこと無い。強力なジャミングと物理攻撃だけ。
中国に打ち込んだ通信機を壊された後、わざわざNASAの施設を乗っ取って通信しようとしてるってことは、母艦の通信機が使えなくなってるんだろうし。
対して地球側は増援呼べるし、バリアが張られてるって設定で地球側の戦力を限定しなかったら異星人はフルボッコにされて終わりじゃないのかw
まとめると、パンジャンドラム改とか、敵の巨大ロボにミサイルをぶち込むとか、そんな感じです。あと、めっちゃチキンブリトー。
…チキンブリトーって日本人の感覚で言ったら何なんでしょうね。コンビニで売ってるみたいだし、ファミチキ的なもの?
それにしても地球人の戦闘民族っぷりといったら…… 劇中でエイリアンがNASAの施設を乗っ取って母星に通信送ろうしようとするんですが、自分がエイリアンだったら、こんなヤバい奴らがいる星侵略するのはやめたほうがいいよ!って通信しますね。
視聴中のツイート
クーラーの効いた部屋でバカ映画を見る正しい休日のあり方
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
妙高さーん
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
これ、パンジャンドラム改じゃね・・・?
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
あっでも民間人は攻撃しないんだ 紳士wwwww
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
エイリアン、人間に近すぎじゃね? あと大気の組成とか違ってそうだしヘルメットとっても大丈夫なのか
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
エイリアン「電話貸してください」
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
みんなだいすき歴戦のじじいが活躍する展開
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2
ゴジラの時もあったなあ ハイテク機器が無効化されてアナログに頼るやつ・・・
— ぬじさと/^o^\ (@nujisato) 2015, 8月 2