前もって言っておきますが藤里は基本、霊とか信じてないです。
信じてないけどバカバカしいとまでは思ってなくて、「霊とかが存在する架空の世界観(と、そういう物を考え出す人間の思考)を面白がってる」くらいのスタンスですかね。
共通認識として広がっていけば、そういう効果も本当になってくでしょうなぁw 【えっ本当】ファブリーズで徐霊ができる。 - NAVER まとめ http://t.co/ZJdU9NxSWE
— 蝉丸P (@semimaruP) August 1, 2013
「除霊にはファブリーズだよ!原理主義」 「除霊はバルサンだよ!中道派」 「いや、リセッシュでもイケるよ!改革派」 「素直に線香焚いとけよ」伝統仏教派(←new!)
— 蝉丸P (@semimaruP) August 1, 2013
ファブリーズを辿っていくと、インド・バラモン教の頃からの「供物を燃やして香りを天に昇らせる」からヒンドゥーのガンダルヴァ(乾闥婆)のように肉や魚を食べず香りを主食とする香食(こうじき)が転じて、焼香や線香など「高貴の人を迎えるのに場を清める」が更に変化してファブリーズとも言える
— 蝉丸P (@semimaruP) August 1, 2013
詰まるところ「香り」によって「場」を清めという至極単純な古典的霊性や呪術的儀礼の現在形がファブリーズなので、字面とインパクト的に面白いわけですが、そこに日本的な「穢れ」と「禊」がハイブリッドされているあたり、無宗教を装っても古代からの軛を未だに脱していないとも言えますなぁ
— 蝉丸P (@semimaruP) August 1, 2013
TVつけたらアンビリバボーで怪奇特集か。宗教〜(ヘッみたいな連中が心霊詐欺だのスピだのに引っかかる原因は100%TVだわなぁ…。守護霊だの地縛霊だの心霊写真だの文明開化伝来の外来種が幅を利かせており嘆かわしい(ソコシ゛ャナイ
— 蝉丸P (@semimaruP) August 1, 2013
蝉丸Pの一連のtweetを見てふと考えたのでメモ。
除霊の方法って私が聞いたことあるものだと
- 部屋をきれいにする(霊が出た時の対処というよりは予防)
- 塩をまく
- 線香、お経、お守り、お札など信仰に頼る
- ファブリーズ
- バルサン
このあたりなんですが、
掃除しろよっていうのは日本の神道的な考え方っすなー。というか神話からなのかな 死者の国の汚れを落とすために水浴びしてるし。
ファブリーズはその延長かなと思ってました。あれは奇麗にしているわけではなく、においを消してるだけですが…気分的には浄化されたような感じになるかなーと…でもそしたらアルコール除菌とかのほうが効きそうですもんね。
バルサンはなんか違うような気もしますが…虫と同じ扱いなのか。実体がないのだから効かないと思うんですが…
煙が出る=お線香と同じ扱い?
霊駆除用バルサンって、GS美神に出てましたよね。
- 裸になる、変な動きをするなど。霊は予測のつかないことが苦手
- びっくりするほどユートピア
- エロビデオなども有効
以上は場を清めるとは真逆のような気がする…
こういうのが効くっていうのは、「霊も元は人間だから変なことされたら怖いだろう」と考えるべきなのか、それとも性器を露出することで生命力を高めてるっていうこれまた日本古来の考え方を受け継いでるとみるべきなのか。
アマテラスを岩戸から引っ張り出したときの例が後者に当てはまりますかな。
かと思えば、銭湯やエロビデオ撮影場所には霊の目撃例が多いという話もあり。
まあ、これも「霊も元は人間だから」の考え方で「生きてる人間から見えないのをいいことにエロ目当てで見に来ている霊」って解釈なんだろうなあ。
余談
霊とは何ぞやという話は結構小説なんかにもあったりして。
肉体を失って魂だけが残った存在っていうのがまあ一般的な解釈?ですが、もっとシステマチックに考えるのが結構好きだったり。
何もない場所について、それっぽい怪談を聞かせると霊の目撃談が出るようになったっていうイギリスの実験結果見ると、「人間が思い込みで生み出すもの」と解釈できますかね。
大抵の場合はこのパターンなので、2chで見た「霊が出るという現象が先にあって、事実とは異なる理由が後付けで作られていく」例は珍しいなーと思ったものです。
読んだことあるものの中で面白かったのは、
- 「この世界の法則の中でしか存在できないもの。つまり霊は微妙に違う異世界に迷い込んだら生きてる人間の比じゃなく混乱して存在消滅の危機
- 怪談を媒体として現実世界を侵食しようとする異界の存在
- この世に並行して存在する異世界の存在。彼らは彼らの世界で普通に生活しており、そっちではこっちの人間が幽霊みたいに見えている
- 他人(生きている人の)の脳を使ってシミュレートされてる存在。霊は人がいない場所では存在していない
このあたりですかねー。
ファンタジーものでは「魔力生命体」「情報生命体」扱いだったり。幽霊とゴースト系魔物ってどう違うんですかね?
最近ふと思ったのは、「削除し損ねて残っちゃったキャッシュとかバグなんじゃないのかなー」ということ。なんかプロセスで使ってるから削除できませんとかいって、一回再起動しないと削除できない変なファイルとか、変な名前つけたせいで削除できなくなっちゃったファイルとかあるんですよね。