ぬじろぐ

配布とフレンドに全力で寄りかかるソシャゲ日記

【FGO】復刻 贋作イベント高難易度攻略メモ

高難易度、わりとあっさり攻略したので忘れないうちに書いておきます。
f:id:huzisato:20180119134338j:plain
BB/メカエリチャン/マーリン(フレ)//マシュ/メディアリリィ(囮1)/アビゲイル(囮2兼保険)
BB:黒聖杯(未凸)
マシュ:無敵が1回以上ついた礼装
後ろ2人は完全に囮なので誰でもOK。手軽かつ事故が減らせそうなところだとゲオルギウス、レオニダス、または風魔小太郎辺りが良いかと思います。

まず、メカエリチャンでアルジュナを削る。宝具ターンまでには倒し切れないので、ひとまずゲージ1つ割るくらいを目標に。宝具ターンになったらマーリンの無敵で受ける。
オルタとアーラシュの宝具ターンまでにアルジュナを倒す。
次はBBでオルタを削る。アーラシュは放置。
オルタとアーラシュの宝具ターンが同時になるように、チャージ減少等は使用しない。BBとマシュをオダチェンで交代。
私の時はちょうどいいタイミングでメカエリチャンが落ちてマシュが出てたので、BBを後ろの囮1とチェンジしました。
マシュのスキル2でマーリンを守り、ついでにスキル3も使ってNPを貯めておく。
メカエリチャンが生き延びている場合は、マシュとBBを交代して無敵をマーリンにかければOK。
BB/マシュ/マーリン//囮1/囮2
↓オダチェン
囮1/マシュ/マーリン//BB/囮2
↓敵宝具ターンでアーラシュが消える
マシュ/マーリン/BB//囮2
最終的にこの3人が場に出ていればOK。
マシュは礼装の効果で無事。囮1またはメカエリチャンには犠牲になってもらう。
メディアリリィで回復もできたけど、HP満タンだったので意味がなく…本当に囮としての役割のみ。
あとはマシュのスキルと宝具で守りつつBBでオルタを削るだけ…と思っていたらマーリンが突然の事故死。
慌てずともBBさえ残っていれば勝てる。BBの宝具1回でジャンヌのゲージ1つ。オルタの無敵はBBのスキルで剥がせる&スタンも効く。
オルタが片付いたらブリュンヒルデを倒して終了。
f:id:huzisato:20180119134406j:plain
今回もBBちゃん大活躍でしたね…おつかれさまでした。

セイレムを口実にクトゥルフを布教する(セイレムの話も少しする)

FGOのセイレムをやっていて、「外なる神って何?」「クトゥルフが関係あると言われているけど何それ?」となった人に簡単に説明…もとい布教をするための記事です。
全く何も分からん人向けなので、もう知ってるよ!という人は見なくていい程度の情報しか書いてません。
もちろんがっつりネタバレを含むので、ネタバレが嫌な方は速やかにお帰りくださいね。
ここから先はネタバレですよ!という部分を分けました。
前半はクトゥルフについての説明だけとなっております(ネタバレパートに入る前に注意書きがあります)

クトゥルフ/クトゥルー神話の話

ちゃんと調べてないでたしかこうだったよなみたいな感じで書いてるのと、勝手なイメージを大いに含みますのでここでは雰囲気だけ掴んで帰ってください。
興味持ったらぜひ原作読むなり紹介動画を見るなり。

そもそもクトゥルフって何?

大元はラヴクラフトというアメリカの作家が書いたホラー小説「クトゥルフの呼び声」です。
これを元に、ファンが設定を付け足していってできたシェアワールドクトゥルフ神話
なので、色んな人がいろんな媒体でクトゥルフ作品を作っているし、きっちり設定やガイドラインが決まっているわけではないので人によって設定が違います。どれが正しいということは無い。
さらに、その世界設定を使って(設定などをある程度決めて)TRPGとして遊べるようにしたのがクトゥルフTRPG

神話といってもギリシャ神話やケルト神話のような伝承ではなくて、完全に創作の話という所がポイント。

FGOはメタ知識のところに入りますね。

あー、「クトゥルー」って言ったり「クトゥルフ」って言ったりしてるんですが、読みが違うだけで同じものです。この記事内では「クトゥルフ」に統一しますね。
「ニャルラトテップ」と「ニャルラトホテプ」も同じものの別読みです。クトゥルフ神話の神の名前は人間には表現出来ない言葉という設定なので、きちんとした読みが決まっておらず、こういうことになっています。
でも「クトゥルフ」と「クトゥルヒ」は別物です。ややこしいね。

結局、何を読めば元ネタが分かってすっきりするの?

いろんな用語やネタが出てきて、知ってる人たちはクトゥルフだって盛り上がっているけど全然意味が分からないし、説明を読んでも要領を得ないことしか書いてない…結局、何を読めばクトゥルフを完全に理解できるの?という疑問をお持ちの方もいると思います。
が。
はっきり言ってしまいますと、何を読んでも結局要領は得ないです。
クトゥルフというのはまさに「そういうジャンル」の話だからです(と、藤里は認識しています)
クトゥルフ神話の話は「不思議なもの」「何か巨大な存在の影」「不気味なもの」が出てきて、発狂したり不可思議な死に方をして終わる、というのが基本パターンです。
作中の人物も、何が起こっているのか全然分かってません。ただ、人間には理解しえない領域に大いなるものが存在しているのだ、っていうジャンルのホラーです。
逆にいうと、「理解してしまったらその人は狂人」です。SAN値ゼロです。
故に、原作やクトゥルフ神話作品群を読んでもどういう設定なのかはほとんどわかりません。
クトゥルフ神話TRPGのルールブックは一応ゲームとして遊べるようにルール設定がされているので、これをベースにするのが一番理解しやすいかもしれません。
ただし、これはあくまでTRPGとして遊べる用に整備された設定群であり、公式設定というわけではない という事はお忘れなく。

外なる神って何?

クトゥルフ神話にはいろんな神や化け物、異星人や別次元の生き物や、そんなものが色々出てきます。*1
コズミック・ホラー(宇宙的恐怖)というだけあって、基本的にスケールがでかいのが特徴。*2

クトゥルフの神は存在自体がヤバすぎるので、人間の脳みそでは理解できないし、存在を認識しただけでキャパオーバーして気が狂ったりする。SAN値が減るとかよく言ってるのはこれ。
そんなヤバい神々にも分類があって、「旧支配者」と「外なる神」が代表的な分類。
旧支配者というのは、昔地球を支配していたとされるヤバい存在。
外なる神というのは、外宇宙にいる旧支配者より更にヤバい存在。

さっきからヤバいとしか言ってないが、「名状しがたい」「冒涜的な」がネタになる世界なので…つまり「言い表せないくらいヤバいぜ!」っていうのが公式設定なので許してもらいたい。すまん。

興味があるんだけど、初心者は何を見ればいい?

おすすめは、最近出たらしい「クトゥルーの呼び声」新訳版と、コミカライズ。

クトゥルーの呼び声 (星海社FICTIONS)

クトゥルーの呼び声 (星海社FICTIONS)

コミカライズはこのシリーズがおすすめ。

青空文庫にもあります。
ここにある「ダゴン」が、有名な「窓に! 窓に!」の元ネタです。
作家別作品リスト:ラヴクラフト ハワード・フィリップス

ここから先、ネタバレありますよ!

セイレムの物語・登場キャラクターに関係するネタバレは文字色反転にしてあるので、そこを見なければ大丈夫…かな?

TRPGのシナリオっぽいと言われてたけど、TRPGって何?

TRPGドラクエなどのRPGの祖先のようなテーブルゲーム
プレイヤーは一定のルールに従い、キャラクターを演じながら物語を進める。
サイコロジャラジャラしてるのが目立ちますが、ロールプレイがメインなので、TRPGと名がついても必ずしもサイコロを振る必要はないです。
あと、ロールプレイっていうのもキャラクターのなりきり演技をしろというわけではなく、そのキャラならここまでの知識を持っててこういう性格だから、その場合どう考えて行動するか?という思考遊びというか…なので必ずしも熱の入った演技をしろというわけではなくてですね、確かにTRPGリプレイ動画とか人気だし見る方もそっちの方が面白いからそういうもんだと思ってしまいがちな部分が無きにしも非ずかもしれませんが(色々言いたいことがあるらしい)

で、色々あるTRPGの中の一つがクトゥルフTRPGなわけですが、クトゥルフTRPGのシナリオは大体「不可思議な事件の発生⇒探索⇒神話生物が黒幕であると判明⇒生還できればクリア」という流れで進行します。
探索パートで情報を取り逃すと事件の全容が解明できなかったり、下手すると黒幕も分からないまま死んだりする。
<伏字(ФωФ)>セイレムがTRPGっぽく見えるのは、日区切りで物語が進行するあたり(こういうシナリオが結構あります)と「全てが作られた舞台であり、登場人物全てが役割を演じていた」という物語の構造、そして「どこかで情報を取り逃して全容解明できていない感」が残ってしまったからではあるまいか。</伏字>

ちなみに、クトゥルフTRPGにおいてプレイヤーキャラクターは超常の存在が実在するとは知らない一般人の設定になっています。なのでメタ知識を持っていても知らない演技をしないといけないのだ…(ФωФ)
FGOやってるプレイヤーはFate/stay nightクトゥルフの事を知ってても、ぐだ子ちゃんは知る由もないのと同じ状態。

ここから先はもう隠しようがないネタバレだよ(ФωФ)

ラヴィニアの家系は何だったのか

クトゥルフTRPGにはよく、邪神を復活させたがったり、召喚したがったりする狂信者がでてくる(召喚を阻止できればクリアというシナリオはTRPGでよく使われる。召喚してしまったら世界は滅ぶ)
ラヴィニアの家系もその類…という役割をセイレムという舞台の中で演じさせられていた。ともいえる。ホプキンスに証拠として提出した象牙の書も元ネタがある。
ってかもう、今回はクトゥルフネタまみれなので、興味がある人は「ダンウィッチの怪」という作品を見てください。

なんで考察でロビンが怪しい怪しい言われてたわけ?

クトゥルフに「無貌の神」という異名を持つ超有名所の邪神、ニャルラトテップ(ニャルラトホテプ)がいるから。
セイレムのシナリオ中でもニャルラトテップらしき存在(膨れ女)の話題が出たのと、ミドラーシュのキャスターのデザインも(たまたまなのかわざとなのか)ニャルラトテップの別の姿と特徴が似ていたため、何か関係しているのでは?と疑われた。ちなみにアガルタのキャスターのときも微妙に言われてた。

  • ニャルラトテップ=変幻自在で神出鬼没、人間に化けて介入してくるときは美形設定の事が多い。TRPGにおいては外見的魅力度を示すパラメータがやたらと高い場合はまずニャルラトテップではないかと疑われる。この神を表す言葉としては「這い寄る混沌」が有名ですかね。「無貌の神」という異名持ち
  • ロビン=今回やたらと顔がいいことを強調されており、神出鬼没の逸話持ちで宝具が無貌の王…

…ね。TRPG慣れしている人がロビンを疑うのも仕方ないっちゃ仕方ない。

セイレム本編

気になったところリストアップと、自己解釈できるところだけ。

今回は下手に知識がある人ほど深読みしてドツボにはまる構成になっていたように思う。*3
主人公はクトゥルフとかメタ知識がないのだから、その視点にならないとロールプレイにはならないし、そういう意味では確かにTRPGっぽいね(ФωФ)

  • やたらとダビデ、ソロモン関連の話が多い⇒2部への布石…だったらいいなーと思うけど、単にシバを出すための伏線のような気もする。
  • カーターが杉田に似ている ⇒偶然です。多分…うん。キャラデザインのモデルはほぼ確実にラヴクラフトで、元ネタもラヴクラフトが小説で自身の分身として登場させたキャラクター。つまり、変な偶然が重なってしまっただけです
  • 猫が嫌いで追い払う描写 ⇒元ネタのカーター氏はねこ大好きなのでありえない。つまり、これは偽物ですよとプレイヤーに示している親切な誘導。そもそもの疑問なのだが、魔神柱は猫が嫌いなのか?
  • 森の中の死体⇒これ、結局何なのか解決したっけ…?アビゲイルの両親夫妻でFAなのかしら。
  • ホプキンスは結局鯖なの?人間なの?⇒個人的には人間だと思うが、セイレムでは鯖でも絞首刑で殺せるくらいなので断定しがたい。というか「そういう役割を割り当てられてしまった」って時点でどちらでもあまり変わらない気がする。ボストンに問い合わせたとか、正式な書状を持って派遣されてきたとか言っているけど、セイレムの外には出られない設定なんだよね…なのに外と連絡が取れるっていうのは、TRPGでいうサブGM、KP的な立ち位置に近かったのかも。名乗っていないマタ・ハリのフルネームを呼んでいたのもGM権限で分かってしまうから。みたいな。
  • ペンダントを返し忘れた件 ⇒単純に考えるならこれを触媒にしてアビーを呼べるという予告*4
  • 深読みするなら、銀の鍵の元ネタのほうの使い道。今後レイシフトができなくなるとの事なので、銀の鍵を使って夢の国や別次元へ赴くという線はあるかもしれない。プロトアーサー、武蔵ちゃんのどっちも世界を移動してたからね…そこに更に銀の鍵(アビゲイル)実装なので、この可能性はかなり高いような気がしている。

アビゲイルは史実のアビゲイルなのか

以下、解釈というよりはほぼ妄想なんですが。
史実のアビゲイルFGOアビゲイルってだいぶ違うんですよね(まあ、魔改造されて外なる神を宿している時点で史実とは明らかに異なりますが)

史実のアビゲイルは、魔女裁判の発端となった告発者側。悪魔憑きのような行動(奇行、痙攣発作)を起こしてセイレムの魔女裁判を過熱させた。これが本人の演技だったのか、本人も意図しないトランス状態のようなものだったのかは分からないけど。

FGOセイレム中に出てくるアビゲイルは、告発どころか魔女だとされた人を庇っているし、魔女裁判のようなことはおかしい、やめてほしいと訴えてますよね。大分イメージが違うんですよね…セイレムを最後まで見ても演技には思えないし、史実のほうのセイレム魔女裁判の記憶も無さそう。ただ、何か罪悪感のようなものを持っていて、セイレムからは絶対に出て行けないという強い思い込みがある。実際、閉鎖空間になっているから出て行くことはできないのだけれど。

魔神柱も騙すほどの演技力でいい子を演じて、本性では人を陥れて処刑させるのを楽しんでました☆みたいな感じだったらキアラ並の逸材だけど最後まで本当に何もなかったし。
ラウムがあそこまで「姪尊い!リスクを冒してカルデアを介入させてもこの子だけは絶対救う!」と入れあげるほどなので、アビゲイルちゃんマジ天使なのは間違いないと思うんですよ。

自分の考えでは、FGOアビゲイルは史実のアビゲイルとは別人です。
とはいっても完全に別人というわけでは無くて、他の英霊のように「生前の人生を送る→死ぬ→生前のエピソードを伴って英霊化」というルートを辿っていないという意味。
FGOでは多分「史実のアビゲイルも演技で悪魔憑きのような行動をしていたわけではなく、シャーマン的な才能があった」という線でキャラ作りをしてるっぽい。

史実のアビゲイルであれば、「生前魔女裁判に関わる→死ぬ→魔女裁判エピソードを伴って英霊化」だけど、実際に史実のアビゲイルって英霊になるほどの何かをしたか?というとそうでもないし。

セイレムに出てきたアビゲイルは「魔女裁判に関わる前のアビゲイル再現体」なんじゃないかなーと。
罪悪感を持っているのは、なんとなく別のルートを辿った自分の事を覚えているから。
セイレム中で何回も繰り返しているという話があったけれど、空の境界でも似たような構造の話があるんですよね。閉じた空間の中で何度も同じ日を繰り返すことである境地へ至る、っていう。
住人達は一定の期間で同じようなルートを辿って何度も死んでるわけだけれども、本人たちは覚えていない。
セイレムも何度も繰り返しているなら、もしかしたらその中でアビゲイルが生前と同じように告発者側に回ったこともあったかもしれない。

でもって、カルデアに召喚されるアビゲイルはどの時点のアビゲイルなのか?問題もある…
いくつかパターンは考えられるんだけど。

  • 1.実はセイレムのアビゲイルではない。史実のアビゲイルが英霊化したもの(大穴)
  • 2.セイレム終了後カーター氏(本物)とともに旅立ち、人生を送り、死んだ後英霊化
  • 3.セイレム終了後カーター氏(本物)とともに旅立ち、力を使いこなせるようになって自力で来た
  • 4.どのアビゲイルでもない別人

銀の鍵が出てきましたが、あれってクトゥルフ神話に登場する夢の国でも別次元でも行けるっていうどこでもドア的なアイテムなんですよ。で、アビゲイルは「アビゲイルという少女の形をした銀の鍵」なわけです。
つまり、通常の英霊みたいに召喚っていう手段を使わなくてもカルデアに来られるんじゃないか?というですね…
という話だったら面白いなあって事で3つ目を推したいんだけど、なんかマイルーム台詞とか聞くとそれも違う気がするんだよね…
再臨していない初期の状態だとセイレム本編のいい子なアビゲイルだけど、再臨していくと人々の疑いの心から生まれた魔女のイメージとクトゥルフの邪神に侵食された姿になっていく。しかも属性は混沌・悪。全部が融合して生まれたまた別の存在(パターン4)って感じがする。

*1:ぬじさとが好きなのはティンダロスの猟犬とイゴーロナク

*2:人間の理解の範囲外のヤバい存在がいるとか、ヤバい存在の気まぐれで理不尽に死ぬとか、人間なんてなんとも思ってないやばい存在がいるって事に対する恐怖の種類が、理不尽な自然災害に慣れ切った多神教の日本人と、特定の宗教を信じている欧米人とでは違うのかもしれない。

*3:というか、ニャルラトテップは色んな顔がありすぎて疑い始めると何でもこじつけられるから危ない。あと、クトゥルフTRPGは最大限警戒していかないとすぐ死ぬゲームなので…

*4:これを書いている当時、まだセイレム実装直後でした。ピックアップ2で来ましたね

社会性って何だろうと疑問に思った話

最近燃えている「女が一人で映画見に行くのは恥ずかしい」という話題からの、「社会性が高いって何なんだろう?社会に適合した人間とは?」という疑問。

発端はこのあたりか。
gingerweb.jp
>映画をひとりで観ても哀しくならないテクとは? ~独女時間の正しい過ごし方~

以上の流れに関連して以下のような意見があったのでちょっと気になりました。

  • 映画はデートで行くものだ、一人で行くなんて…と言われたことがある。今の時代でもまだそういう考えの人がいることにびっくりした
  • オタクじゃない女性たちのコミュニティで会話をしたら、映画なんて恥ずかしくて一人では見に行けないという意見で同意が形成されていた。世間ではそちらがマジョリティらしい。
  • お前らは『他人はそこまで見てない』というけれど、それはお前がそう思ってるだけで結構見ている。お前が他人を見ないのは、他人に興味が無いから。お前らみたいな他人に興味を示さない人間は人間関係をまともに構築できないから、社会で生きられない。人と付き合っても長続きしないで瓦解する。そうやって自分にしか興味が無いまま一人で寂しい人生を送ればいい
  • 一人で映画を見に行くなんて何を考えているのか?社会不適合者なのか?

最後のはなんか釣りっぽいですが…3つ目の「人のことをよく見ている」「他人に興味がある」について気になって。

「一人で映画を見るのがおかしいという発想がなかったから、自分も一人で映画を見に行くし、他人のことをそんな目で見た事がなかった」「そこまで他人の目を気にする必要はないよ。何も悪いことしてないんだし、娯楽くらい自由に楽しもうよ」
という人よりも、
て「あいつ一人で映画見に来てるwwwぼっちかよ、可哀そうwwww」と通りすがりの他人を見下す人や、「お前らみたいな社会性が無い人間は(以下略)」と暴言を吐く人のほうが社会性が高く、社会に適合しているってことなのか?
という事を考え始めてしまってですね。

一般に言われるような社会的な人間…
うーん、社交的、世渡りが上手、友達が多く流行りに乗れている…?外交的?そういうタイプのことなんだろうか。社会的=外向的、大勢騒ぐのが好きというわけでも無いんじゃないか?と思いますが。
社会不適合な人間の逆?
人に合わせることや大勢で集まることは好きではないけれど、それなりに他人と会社の同僚や友達として付き合うことができていて、大きなトラブルもなく社会生活を送れている人間は社会不適合ではない、ですよね…

「映画を見に行くだけなのにそこまで人の目を気にする必要ある?別に映画くらい一人で見に行ってもいいじゃん」というだけの話で「おまえは自分にしか興味が無い社会不適合者だ、そのまま人付き合いせず孤独に死ね」とまで言えてしまうのは何というか、すごいなと…

うーん、他人は見てないと思ったら意外に見てるからセキュリティ面には気をつけろよ みたいな意味なら分からなくもないです。
外で会社の大事な文書を出さないとか、身なりは清潔にしておくとか、行儀悪い行動をとらないとかは大事だと思うんですよ。
電車の中でパソコン開いてるおじさん、見えてます、見えてますよー!って事、何度かありましたし。
あの客態度悪いなーと思ったら社員証首からぶら下げたままだからどこの会社の社員か丸わかりだったとか(これは聞いた話)
そういうのは「見てないと思っても人は結構見てる」ですよね。

人に合わせるのも大事って話にしても、他人に合わせた方が上手く回る場面は確かにある。人間社会で生活する以上、人付き合いはどうしても発生するのだから、どうせなら良い印象を与えておいた方がお互い気分良く暮らせる。という意味では他人を全く気にする必要がないわけではない。

でも、あくまで「それなりに」「無理のない範囲で」であって、常に自分を犠牲にして他人に合わせないといけないわけでは無いっていうか…人に話を合わせるために興味ないテレビ番組や流行を予習したり、そこまですることないじゃん?と。

まあ少なくとも、映画を見に行くなんてプライベートな娯楽の時間なんだから、他人の迷惑にならない程度に社会的な人間らしく振る舞えてたら、後は人に合わせなくちゃいけない場面ではないでしょ?1人で映画を見に行くことで誰かに迷惑かかったりします?

人のことを良く見ている、というのは良い意味でいえば観察力が高い、周囲をよく見ていると言えると思います。
推理物に出てくる探偵みたいなイメージですかね。
でも、そこから「一人で映画見にきてるw ぼっちでかわいそうw」等と考えるのは全然違うと思うんですよね。

仮に「あいつ一人で飯食ってるw可哀そうw」なんて陰口叩いて喜んでる人たちがいたとして、私なんかはそんなタイプと無理して仲良くしたくないし、可哀そうなのは私ではなくそいつの脳みそなので恥ずかしくもないけれど、こういう考え方になるところが「社会性ない」になるんですかね…

なんだろう、『他人に興味がある』ってそういうことなんですかね…ワイドショー的な興味というか…
そういうのって他人に興味があるとはまた別の気がしていて。うまく言えないけど。
芸能人や犯罪被害者をを追い回して盗撮するのって、知る権利がどうとか言うけれど、相手の気持ちなんか関係ないですよね。
そういう風に他人を使い捨ての娯楽コンテンツとして扱う事って、その人に興味があるわけではないと思うんです。
むしろ一周回って、興味が無いからひどい扱いをして使い捨てできるというか。

映画は誰かと一緒に行った方が楽しいって考えの人を否定したいわけではありません。
私も、一人で見に行った映画を再度友達と一緒に見に行くことがあります。同じ時間を共有して、語り合うのはそれはそれで楽しいからです。
ただ、同様に一人で映画を見に行くのもまた良いものなんです。こちらは、映画そのものを楽しみ、人に邪魔されずに世界観に浸るためです。
それぞれ目的が違うから、既に見た映画でももう一度見に行きたくなる。

一人で行く人を可哀そうだとか、社交性が無い孤独な人だと決めつけてバカにするのはどうかと思って書き始めたわけですが、
人と一緒に映画を見に行くにしても「一人では行けないから人と一緒に行く、一緒に行く人がいないから見に行けない」ではなく、「一人でもいいけれどあえて人と一緒に見に行く」のほうが自分の意志で選択できている感じがして良いんじゃないかな?と思いました。

「一人だと思われたくないから映画見に行くのに付き合って」よりも、「あなたと一緒に映画を見たい」のほうが誘われる側としても嬉しいもんね。

ゴジラ 怪獣惑星 見てきました。

虚淵脚本のアニメゴジラです。

当初はあまり興味が無かったんですが、なんか声優が豪華だったのと、櫻井孝宏がヤバいと聞いて俄然気になりだして見に行った次第。

基本的には、CMや公式サイトで公開されている程度の情報しか把握せずに見ました。前日譚の小説はどうしようかなと今迷ってる…

そして平日昼間に行ったからか誰もいなくて貸切状態だった…これは別の意味でヤバい。なるほど、この地域に新しい映画館ができないわけだ。

一応ネタバレを抑えた感想置いときますね。

  • 人類がゴジラによって地球を追われ、移住先を探して宇宙をさまようことになった経緯なんかは冒頭でさらっとやる。この辺は小説で補完してね、とのことらしい。
  • あっこれ進撃の巨人with櫻井孝宏だ…
  • 主人公(宮野真守)はほぼ頭のいいエレンと言っていいと思う。絶対ゴジラぶっ殺すマンと化した宮野が約2万年ぶりに地球に帰還する物語
  • 花澤香菜さんのキャラはあんまりヒロイン感なかったな…宮野さんと花澤さんというとシュタゲの岡部倫太郎と椎名まゆりなので気になるじゃないですか。
  • あっ、こいつヘイト集めといて後で殺して「ざまぁwww」と思わせるためにわざと無能にしてるな!ってキャラが出てこなかったのはシン・ゴジラと同じく好感が持てる
  • こういう進撃の巨人が見たかった*1*2
  • ゴジラは強い。すごく強い。でもゴジラ映画っぽさはあまりないかも。
  • 3部作なので、えっこれどうすんの!?ってすごい気になるところで終わる。

 

いやほんともう、櫻井孝宏櫻井孝宏すぎるんですよ。

ネタバレとかネタバレじゃないとかよくわからないから一応ここから分けておきますね。

映画見てる最中も、帰ってきてからも、櫻井孝宏…としか言えてない。

冒頭から見てますとね、あ、これが櫻井か(ΦωΦ)…アッハイこれは例のタイプの櫻井ですねー(ΘωΘ) 櫻井マジ櫻井…(  ΦωΦ)あっ やばい 櫻井に権限を与えたらマジヤバいって!やめて!(;ΦωΦ)英雄作成すんな!それは別の櫻井だ!…あれ?櫻井どこ行った?(ΦωΦ)あ、アアア うおおおァ(;;ΦωΦ)櫻井…孝宏…(◎ω◎)虚淵テメェ…

って感じなんですよ。

櫻井孝宏の概念がピンとこない人向けに言うと、そうだな…石田彰が似た存在かな…

具体的に櫻井孝宏のキャラが主人公の邪魔をしてきたりするわけではないし、むしろ異様に協力的なんだが、なんなんだろうこの怪しさは。櫻井孝宏だからとしか言いようがない。

名前が「メトフィエス」なのも、メフィストフェレスが元ネタなんじゃないの?と勘ぐりたくなる。とにかく怪しい。

杉田のキャラはいい奴だったと思う(ΦωΦ)

 

その他思いつきをつらつらと

  • そういや異星人に種類出てくるんですけどね。櫻井の方(長寿で白くて細身の美形で耳が長くて、演算技術が発達しており宗教で人類を支配し地球を乗っ取ろうとしていた)と、諏訪部の方(長寿で黒くてがっちりした体型で技術者気質でやっぱり地球を狙っていた)の2種類。これってすごく…エルフとドワーフです…
  • 人間が好戦的な種族扱いされてる辺りもなんだかそれっぽいよね。
  • ってことを考えてたら、Twitterで「これって異世界ファンタジーで人間とエルフとドワーフが力を合わせて強大な竜を倒す話だよな」って意見を見かけて、あーなるほどと。
  • ゴジラを知らない世代に向けて新しい作品を、とインタビューにありましたが、つまるところゴジラ映画としてだけではなく、ファンタジーやその他のジャンル全体を含めた王道の物語を意識してなぞってる部分もあるのかな、とちょっと思ったりもしました。

小説読んだので追記

 

 

これを読んでるかどうかでは確かに理解が違うな…冒頭でさらっと流された部分が、当事者のインタビューをまとめた報告書という体裁で綴られていて、この本単体で読むのにはどうかなという感じなので映画見るつもりがない人にはあまりお勧めしません。

怪獣惑星って割に怪獣の種類少なくね?(映画に出てきたのはゴジラゴジラの親戚みたいな空飛ぶ怪獣だけ)という違和感は本書で解決します。

怪獣映画についての知識がないのでWikipediaで調べながら読んだのですが、なるほどオマージュだらけ。

あと、これ読むと今後の展開にちょっとだけ予想がつく…かな…

ところで、怪獣黙示録でAmazon検索してたらこんなのもあったんですけど…オマージュだったりするんでしょうかね。

津波と巨大怪獣によって人類が未曾有の危機に追いやられ、他の星へ移住する組と地球に残留して抵抗を続ける組に分かれるが、移住組はいい星が見つからなくて戻ってくる…

…と、あらすじだけ見るとかなり筋書きが似てるんですよね。

KAIJU黙示録(アポカリプス) (竹書房文庫)

KAIJU黙示録(アポカリプス) (竹書房文庫)

 

 

 

 

*1:筆者は進撃の巨人=圧倒的な力を持つ巨人に人類が知恵と技術力と根性でもって気の狂ったような作戦を実行し打ち勝つ物語だと思っていたからがっかりした、という経緯があります。

*2:だからシン・ゴジラは嬉しかったし、インデペンデンス・デイ リサージェンスでは急に出てきた高位の情報生命体みたいな正義の異星人が力を貸し出してがっかりした。

プリンセスメーカー2を買いました

Steamでセールやってたのでつい…懐かしくて…
昔、PC-98版を相当遊んでいまして。もう何周したか分からないくらい遊んでて、1回だけプリンセスにすることに成功したんですよ。
インターネットも無い時代だし、攻略本も持ってなかったから攻略方法なんて全然わからずにやってたので、たぶんまだ見てないイベントがたくさんある…

Steam版はセリフがフルボイスだったり、音楽がちょっと当時と違う感じのような気がしたので「あれ?こんなんだったっけ?」と思ったら、リファイン版のさらに移植なんですね。
古いゲームだから攻略サイトを検索しても大した情報が出てこないw
でもまあ、概ねこんな感じだったなあと記憶を掘り起こしながら娘を育てています。

ところでこれ、スマホゲーで出せば…(と思ったけど、年齢制限コンテンツに引っかかるんだろうなー。)

グラブルも始めてました。

10連ガチャがしばらく毎日無料で引けるキャンペーンをやってたので、その辺りから…
実は刀剣乱舞コラボ目当てで、コラボイベント走り切れる程度には育てておこうという事でちょっと前から始めてました。
ここは結構頻繁に他社とのコラボやってるんですね。スレイヤーズイベントの前から始めとけばよかったなあ。

【FGO】1.5部 英霊剣豪七番勝負 攻略日記

クリアしたのでTwitterで流していた攻略編成のまとめです。
今回ちょいちょいスクショ撮り忘れてます…
特殊ルールで前衛に武蔵ちゃん(ゲスト)を入れないといけないんですが*1、基本的にはいざ尋常にオーダーチェンジ!の方向です。
武蔵ちゃんの使い方としては、後ろから出てきたら第1スキルを使ってNPを一気にためて、2ターン目くらいには宝具を撃つ感じですね。

フレンドが使えない問題については、普段からシナリオではゲストを使う方針でやってるので特に問題はないです。
いつも通り、いつも通り。

※以下、名前が明かされてないキャラの真名や立ち絵等のネタバレには配慮してますが、わざわざこんなところまで見に来てるんだから多少は覚悟をしているものとして話を進めます。(ΦωΦ)よろしいな

【一番目】プルガトリオ

宝具で強化してクリティカルで殴ってくる坊さん。
攻撃系の宝具じゃないから大丈夫だろ~~~とのんびりしてるとやばい。
クラス有利のはずの剣がクリティカルで溶かされる。やばい。

編成はマシュ、ジャック(星出し)、武蔵ちゃん、ランスロット(必中礼装)
戦闘始まったらオーダーチェンジで武蔵ちゃんを後ろに。
そっちがその気ならこっちもこうだ戦法。
礼装で武蔵ちゃんに星を吸わせても良かったかもですね。

金枠2人以上使ってしまうとなんか大人げない編成になりますが、もう今回はあまり意地張らないでやろうって思いまして…
後ろ誰置いてたっけな、スクリーンショット撮ってないので忘れました…

地道にやるなら、メディアのルールブレイカーで強化を解除していくのがいいんでしょうかね。

【二番目】インフェルノ

武蔵ちゃんとは相性不利の弓。

編成はマシュ、パールヴァティー、武蔵、エルキドゥ、アンデルセン、槍ニキの順。

戦闘始まったらすぐ武蔵はオーダーチェンジでエルキドゥと入れ替え。
マシュはいつもの通り防御バフ担当、敵宝具ターンになったら無敵+タゲ集中で受ける。
パールはNP供給係。第三再臨したてでもHPが高いので十分役に立つ。NPを配ると同時に回復もできる。槍はNPの貯めにくさがネックなので何かと助かります。

今回の敵は単体宝具で無敵貫通もないので然程怖くはないです。
やけどの追加効果は、うーん…まあ、長引かせるつもりがなければそんなに問題にならない気がする。
槍ニキは自分で解除できるし。

NP補助、やけど解除要員ならBBちゃんのほうが良いのかなあ。
まあ、せっかく宝具レベル3だったんでパールさん使ってみたかったんですよ。
っていう理由の舐めた編成で行かなければ、もっとスマートに勝てた気がする。

清姫&段蔵&ペット

別にここ、英霊剣豪でも何でもないのに…
先の剣豪2人を特に苦労せずパスできたのに、まさかのここで手こずるとは。
なんかドツボにはまってしまって、3、4回やり直しました。

編成はマシュ、賢王、アンデルセン、武蔵、ジャック、あと一人だれだっけ…

攻略見ると「清姫を後回しにして段蔵を先に片づける」とか書いてあるんですが、無理だったのでペット→清姫→段蔵の順で倒しました。
手持ち的に術アタッカーの決め手に欠けるんで、HP高い殺が出てくるとちょっと困るところがあります。
仕方ないので、マシュ、賢王、アンデルセンで全体宝具をいなしつつ戦うことに。

そうだ…マシュとデルセンのバフは強かったんだ…思い出したよ…
段蔵の宝具は威力がさほどでもないので、マシュデルセンで余裕で防げるなとは思ってたんですが、その残りで(かけ直せずに)清姫の宝具まで防げるんですよね…

これ後から出てきたジャックの宝具で清姫攻撃して思ったんだけど、前衛にジャック置いて清姫を速攻で片づけた方が良かったかもしれない。
まあ、倒せたから良いか…

【三番目】パライソ戦

噂通り、ここが第一関門になる感じ。

見かけた中で一番軽い編成は
マシュ・アンデルセン・メディア・BB・槍ニキ(全員聖杯なし、マシュ以外スキルマなし)かなぁ…

f:id:huzisato:20171021141926j:plain
f:id:huzisato:20171021142008j:plain
1ターン目にオーダーチェンジをして武蔵とメディアリリィを入れ替え。
通常攻撃は然程痛くないし、単体宝具だがマシュとアンデルセンのバフを重ねるとほぼ無傷なので、メディアリリィだと回復過剰になります。最初からメディアのほうが早く終わるかも。
ゲージ1回削るまではメディアリリィでダラダラと行ける…んですが、ブレイク後は毎ターン2回デバフをかけてきて、3人のうち2人が行動不能になったりするので厄介。
ブレイクのタイミングでメディアリリィをメディアに交代して、あとは時間との勝負。
ギリギリだったけどなんとか撃破。
フェニクスの理不尽さの後だと、「借りればいいやが効かない分優しくなってるのでは?」と感じる…

【四・五番目】黒縄&衆合地獄

第二関門にして、最後の壁。
ここを勝てば後は大丈夫です…
f:id:huzisato:20171021142047j:plain
f:id:huzisato:20171021142140p:plain
これまた、わりと大人げない編成。
とりあえず、衆合地獄(狂)のデバフが強烈なので先に削ります。

宝具レベルが高くデバフにも対応できそう…ということでBBちゃんを入れましたが、BBちゃんである必要は全くなかったです…
あとランスロットも。A宝具でうまく回れば2回目を撃てるかなと思ったけど無理でした。

なので、ここはB単体宝具でとにかく速攻でダメージを与えられる人を入れた方がもっと削れたかも。
NPチャージ、味方に防御バフ、かつ宝具で大ダメージを狙える っていうとランスロットよりベディヴィエールを連れて行くべきだったかもしれない。
ただしオジマンディアスはNG。火力は出ますが、衆合と黒縄の宝具タイミングがずれてしまうため。
宝具を2回撃てる自信があるor敵宝具発動までに片方を倒し切れる場合は入れても大丈夫。

1回目の敵宝具で前衛を捨てる覚悟で衆合のゲージ1つ減らせば、あとは何とかなる感じ。
欲を言うなら倒し切ってしまいたい。

前衛が居なくなったら後衛のマシュ、殺×2が出てきて宝具を回避と無敵付与で避けながら殴る。
殺は攻撃力が低いので、宝具でダメージを与えていく。
黒縄は騎なので、小太郎のスキルレベルが高ければマシュのバフと組み合わせて宝具を凌げる気がする。
スキル育ててある人は試してみてください。そして結果を教えてくれ。

マーリンかジャンヌのどちらかを持ってる人は全体無敵使えば余裕で防げると思うので、この戦法をとる必要はないです。

何がヤバいって、黒縄のクリティカルがやばいです。
衆合が居なくなって1人になると、バスターアップ、クリティカルアップのスキルを重ねがけして殴ってくる。
こうなるとクラス有利の星5でも下手すると1ターンで溶かされます。

サポートは小太郎で行きました。敵攻撃力低下で事故防止、押し付け回避でアタッカーを守れる(本人は死にますが)
宝具は混乱によるスキル阻害がランダムでつくんだけど、下手にスキル封印して攻撃量増やされても怖いしで結局宝具は撃ちませんでした。完全に味方のサポートだけ。

雑魚戦の話

ところで今回、巨大生物(大蛇)の出番多くないです?
全部クラス槍なので、アーサーを持ってる人は出番が多くて楽しいかも。
f:id:huzisato:20171021141841j:plain
f:id:huzisato:20171021141853j:plain
新礼装の星集中が結構強力

段蔵

前半で1回戦って宝具効果も分かってるし、特に問題はないですね。宝具はマシュとアンデルセンでほぼ完全に防げます。
回避を使ってくるので、アタッカーに必中礼装をつけると良いかも。
そういや、最初のうちは回避を使ってくるんですが、最後だけ無敵使ってきたな…
f:id:huzisato:20171021144558j:plain
f:id:huzisato:20171021142212j:plain
f:id:huzisato:20171021142224j:plain

【六番目】リンボマン

何なんですかね、この人…英霊剣豪七番勝負の中で一人だけ雑じゃないですか?
他のメンバーにリソース割きすぎて戦闘モーション作るのが間に合わなかったの?巨大化は負けフラグなんだよ?
常に全体攻撃でチャージ攻撃威力も高くないのですが、めちゃめちゃデバフつけてきて放っておくと回復量が1とかになったりします。
なので解除できる人が必須。アタッカーは金時が一人いれば十分かと。
全体の弱体解除ができる騎っていうとマリー様(騎)が最適だと思われるんですが、私持ってなくてですね…持ってたらここで使ってみたかった。
マシュ、マリー、アンデルセンあたりで行けば時間はかかりますが全く危なげなく倒せそう。

あれ、そういえばここのスクショ撮り忘れてる…?

リンボに対する認識のひどさ
ちなみに最初、アマデウスオルタだと思っていた。
f:id:huzisato:20171021141342p:plain
f:id:huzisato:20171021141352p:plain
f:id:huzisato:20171021141405p:plain

【七番目】エンピレオ

宝具に無敵貫通か必中くらいはついてるのかなと思ったら、特になにもないんですね。
代わりに、通常攻撃にバフ解除を乗せてこっちの強化を解除しまくってくるから厄介。
故にマシュとアンデルセンで防バフを盛って耐える戦法はアウト。アンデルセン、マーリンのリジェネも解除されるので1ターン分しか回復しません。
特筆すべきは【サーヴァントじゃないので弓ギルの鯖特攻やジャンヌの真名看破は意味がない】ってところでしょうか。
精神攻撃耐性で魅了は効かない。宝具の魅了効果も通らないので、動きを縛る作戦も効果が薄い。
でも宝具の男性特攻は効きます。

というわけで編成はこちら。
f:id:huzisato:20171021142340j:plain
見てくれ、女神の気まぐれとマスター礼装のバフ+礼装で22万のダメージを出すエウリュアレちゃん様だ。
この礼装はまだ凸していないから、伸びしろがあるのだ。

アタッカーはこれでよいとして、敵宝具は必然的に無敵と回避*2で避けることになるんですが、
面倒なのがチャージスキル→宝具発動を結構してくるとこで…
なので、チャージしてこないことを祈るか、スタン等で宝具タイミングを調整する必要があります。
更に面倒なのが、HPゲージが最後の1本になると通常攻撃耐性がついて宝具じゃないとほとんど攻撃が通らなくなるところですね。
f:id:huzisato:20171021142302p:plain
f:id:huzisato:20171021142353j:plain
ダビデ強い…(強い)(つよい)
武蔵は最後において、一対一になったとき宝具を1回分無敵で耐える戦法も良いかもしれない。

伴天連妖術師

BBちゃんを持ってるかどうかが勝負の分かれ目だと思う。
このひともエウリュアレの魅了が効かない。*3
でも宝具の男性特攻は効きます。
f:id:huzisato:20171021142729p:plain
宝具でダメージの前に強化解除をしてくるので、防御バフや回避、無敵で耐える戦法はNG。
さほど威力は高くないので礼装(マグダラか鋼の鍛錬)で防御力の底上げをして、HPをMaxにしておけばムーンキャンサーでなくても耐えられる感じ。なのでじゃぶじゃぶ回復して常にHPを Maxにしましょう、じゃぶじゃぶ。
魅了は効かないけどスタンは効くので、スタンさせる戦法はありです。

マーリンwith玉藻の星5軍団で行って負けてる人とか、Wマーリンでギリ勝ったみたいなのを見てたので、どんだけ恐ろしいんだと思ってたらあっさり倒せてしまって拍子抜けしました…
この後にもう一段階変身を残してるんでしょ?と疑ったが本当に終わりだった。
本当、何だったんだお前…

終幕

モーション変更はこのためですね。
ほぼイベント戦ですが、ちゃんと戦わないと負けます…編成はできないのでノーコメント。
デフォルトのカルデア制服礼装で行きました。
武蔵ちゃん、星出しとNP貯めはどの順でカード切るのがいいんですかね…
QBAで星出し→第1スキル使用&クリティカルでNP貯め→宝具、って感じで戦ってたんですが。
ABQでなんかいまいちNPたまらない気がしたから、QBAにしてました。
f:id:huzisato:20171021141821p:plain

今回のシナリオMVP
f:id:huzisato:20171021141746p:plain

*1:しかしスターティングメンバー強制までしといて戦闘始まって即オーダーチェンジで下げるのは可能なのがなんか、詰めが甘い感じですよね…

*2:宝具を撃ってくる直前につければ解除されない。事前に回数制の回避をつけておくのは危ない

*3:そういうのやめてほしいよねーもー(ΦωΦ)こちとら星5術も男性特攻持ち星5もいない環境で戦ってるんだからさー。引きに恵まれないマスター救済に恒常星3ぶっ壊れ性能Qゴリラを実装してきたかと思ったら、みんなの女神エウリュアレちゃん様を殺しにかかってくる支離滅裂な運営よ…

CoC入門用動画まとめ

フォロワー諸氏向けに書いた記事です。
クトゥルフTRPG紹介動画というよりはリプレイ動画が多め。
多分延々説明するより実際にやってるところをみたほうがわかりやすいと思うので。

実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG


藤里イチオシの肉声セッション動画。
CoCを知らない友人のために作られたそうで、要所要所で解説の字幕が入ります。
全場面に絵がついていて状況がわかりやすい。しかもなんかヌルヌル動く。
続編がありますが、そっちは未完。1年後くらいに続きが来るかも

【ゆっくり実況】ふたりでクトゥルフ!(1)【クトゥルフTRPG


いわゆるリプレイ「風」動画ですが、登場人物が初心者という設定なので、いろいろ親切に説明してくれます。

クトゥルフTRPG】脳髄倶楽部 その1


自分はここから入りました。
プレイヤーがみんなベテランで、ロールプレイが上手い。
解説系の字幕はないけど、TRPGってどんなふうに遊ぶものなのかって雰囲気を掴みやすいかと。

他にも上がってるリプレイ動画も全部おすすめ

ルンバによるルンバのための毒入りスープ【単発】

登場人物がすべてルンバという狂気の卓。

TRPGってGM(KP)が人間って時点でやろうと思えばなんでもできるんですよね。
身内でやるときは割となんでもありです。俺ルール宣言してメンバーに認められればアリなんだもの。
まあ、その前に、ノリが理解できるメンバー集めないとだけどw

CoC以外のエンジン

最近人気なのはCoC(クトゥルフ神話TRPG)だけど、TRPGってクトゥルフだけじゃないんだぜ。
ってことで別なエンジンの動画も紹介したかったんですが、キャラとかの事前知識がなくても楽しめそうなのがあまり見つからず…
パラノイア、ネクロニカ辺りは二次創作でよければ結構動画あるのかな。
他の異世界ファンタジー系動画も見たかったんだけど。いいのを見つけたら追記しておきます。